本文へスキップ

パーム・ドリームスは手のひらデバイスに小さな夢を組み込みます

For All mobile and palm top devices SINCE 2005

e-mail service@palm-dreams.com

技術情報PICO-WORKSHOP-Linux

Linux command tips



項目 コマンド例 説明
RAIDデバイスを表示する。 #cat /proc/mdstat RAID構成されているデバイスを表示する。
Software RAID1
の構築状態の確認
# mdadm --examine /dev/sd* SATA で接続されたRAIDデバイスの状態を表示する。
Software RAID1でデバイスの動作状態を検査する。 # mdadm --detail --scan
Software RAID1で 
両方のデバイスでBOOTできるようにする。
[root@linux ~]# grub
grub> root (hd0,0)
grub> setup (hd0)
grub> root (hd1,0)
grub> setup (hd1)
grub> quit <-- grubからquite
[root@linux ~]#
ブート領域をコピーする。

RAID1で構築した場合でも
BOOTはHD0(sda)で行われる。 HD0(sda)が故障した場合でもHD1(sdb)でBOOTできるようにする。

rootは、GRUBがブートに使用するデフォルトパーティーションを指定する。GRUBにパラメータは0から始まることに注意。

setupは、MBRを作成する

quitは、GRUBコマンドシェルを終了する

RAIDの状態や構成を調べる #cat /proc/mdstat
RAID構成されたデバイスを一時的に切り離す。 mdadm /dev/md0 -f /dev/sda1 障害ディスクの交換前にHDDを切り離す。
この例では、RAID0 のmd0から sda1を切り離している。
RAIDの再構築 mdadm /dev/md0 -a /dev/sda1 予めパーテーションの構成を一致させたHDDを用意する必要がある。
最初に一台だけでRAID1を構成し後からもう一台をRAID1に加える。 mdadm -C /dev/md0 -l1 -n2 /dev/sda1 missing

mdadm -a /dev/md0 /dev/sda1
最初にRAID1を一台のHDDで構成するためににmissingを指定している。








バナースペース

パーム・ドリームス

Link